動画・映像制作用語
【アリフレックス】
arriflex
「アリフレックス(Arriflex)」は、ドイツの映画撮影機材メーカーです。1924年に発表された世界初の反射式カメラである「アリフレックス35」は、撮影中にレンズを通した正確な映像を確認できる画期的なシステムで、映画製作の現場に革命をもたらしました。
Arriflex社は、創業者であるアウグスト・アーノルド(August Arnold)とロベルト・リヒター(Robert Richter)によって1917年に設立されました。
アリフレックス35は、それまで困難であった移動撮影や手持ち撮影を容易にし、映画表現の自由度を飛躍的に向上させた功績は計り知れません。
その功績は、単に革新的なカメラを開発しただけに留まらず、堅牢性と信頼性の高さから、プロフェッショナルな映画製作者にとって 不可欠な存在となり、長年にわたり業界標準としての地位を確立しました。第二次世界大戦という困難な時期を経ても、アリフレックスは技術革新への歩みを止めず、16mmフィルムカメラやカラー映画に対応したカメラなど、時代のニーズに応じた多様な製品を開発し続けました。
特に、1960年代に登場した「アリフレックス35BL」は、その静音性と安定性から、スタジオ撮影における標準機として広く採用されました。その後も、軽量化と高性能化を両立させた「アリフレックス435」や、デジタルシネマの時代に対応した「アレクサ(Alexa)」シリーズなど、常に最先端の技術を投入した製品を市場に投入し、映画製作の進化を牽引してきました。
また、カメラだけでなく、レンズ、照明機材、アクセサリーなど、映画製作に必要な幅広い製品ラインナップを提供することで、総合的なソリューションプロバイダーとしての地位を確立しています。

【関連用語】
1. パナビジョン (Panavision)
現在も映画・テレビ業界向けの撮影機材レンタル会社として非常に大きな存在です。かつて製造していたフィルムカメラは、現在では主にレンタル機材として提供されています。デジタルシネマカメラやレンズの開発・レンタルにも力を入れています。
2. ミッチェル・カメラ・コーポレーション (Mitchell Camera Corporation)
1985年にリー・インターナショナルに買収され、ブランドとしては消滅しています。
3. ムービーカム (Moviecam)
2000年代初頭に事業を停止したとされています。
4. Aaton
2013年にフランスのポストプロダクション会社Transvideoに買収され、その後デジタルカメラの開発に注力しましたが、2020年にTransvideoも別の企業に買収されています。Aatonブランドとしてフィルムカメラの製造が現在も行われているかは不明確です。
【当サイト関連ブログ】
映画館でなければ伝わらないこととは