top of page

動画・映像制作用語

【役不足】

yakubusoku

「役不足(やくぶそく)」とは、与えられた地位や仕事が、その人の能力や力量に対して不十分であることを意味する言葉です。

簡単に言うと、「この人にはもっとふさわしい、もっとやりがいのある仕事があるはずだ」というような状況を表します。

行きがかり上、腕利のカメラマンに、誰でもできるような撮影をお願いしなければならない場合「役不足で申し訳ありませんが、お願いします」という言い方をします。

自分の能力や力量が、与えられた地位や仕事に及ばない場合は「力不足」と言います。


役不足

​【関連用語】

1. 役者が一枚上


人物知恵・駆け引きなどが一段とすぐれていることを言います。芝居番付看板では上位から役者名が記されることに由来します。



2. 役者が違う


「役者が一枚上」と同義です。



3. 役者子供


役者芝居のことしか知らないため、まるで子供のような世間知らずであるということを言います。



4. 板につく


歌舞伎役者が舞台(板)の上で、役柄を演じ慣れて堂に入り、その役がその役者にぴったりと馴染んだ様子を表した言葉です。



5. 千両役者


江戸時代の歌舞伎界で、非常に高い年俸(千両以上)を得るほどの人気と実力を兼ね備えた役者を称えた言葉です。

 

 

映像制作のことなら何でも・・・株式会社SynAppsへ

bottom of page