top of page
動画・映像制作用語
【プロダクション】
production
クリエイティブ業界における「プロダクション(Production)」とは、映像コンテンツ、音楽、舞台芸術、出版物、ゲームなどを制作する組織や企業のこと、あるいは歌手やタレント、スポーツ選手などのマネージメントや興行を行う組織や企業のことです。
Productは「もの」のことですので、Productionというのは元来、「製造すること」や「製造業」のことを指しますが、日本では一般的に「芸能関係の会社」として捉えられています。
【関連用語】
1. 制作会社
プロダクションと同義語です。
2. 制作
映像コンテンツや芸能舞台、出版物に限らず、その創作工程を仕切る人や組織のことを「制作」という職名で言うことがあります。また、プロデューサーをクレジット表記する場合「制作」と書く場合があります。
3. 製作
「衣」がない「制作」は、かたちが無いことをマネージメントするプロセスのことを表すことが多く、「製作」は、かたちがあるものを作る(製造)する職務や組織を表す傾向がありますが、一般的には制作も製作も同義で使われます。
4. コンテンツ(Contents)
直訳すれば「中身」です。映像、音楽、アニメ、文学など、あらゆるクリエイティブプロダクツの核心にある、意図を持って創作されたソフトウェアのことです。
5. クリエイティブ(Cerative)
プロダクツ(Products)やコンテンツ(Contents)を創作する行為を表す形容詞ですが、日本では名詞として使用されることが多い表現です。
bottom of page