top of page

動画・映像制作用語辞典 | 名古屋映像制作研究室

CBR(シービーアール)

「CBR( Constant Bit Rate・固定ビットレート)」とは、動画や音声の圧縮において、常に一定のビットレートでデータをエンコード(圧縮)する方式です。

ビットレートとは、1秒間あたりのデータ量のことを指し、bps(Bit Per Second)という単位で表されます。動画や音声のビットレートが高いほど、データ量が多くなり、その分、高画質・高音質になります。しかし、データ量が増えるため、ファイルサイズが大きくなったり、再生に必要な処理能力が高くなったりしります。



特徴 


ファイルサイズの予測が容易

常に同じデータ量でエンコードされるため、最終的なファイルサイズを事前に正確に予測できます。


ストリーミングの安定性

常に一定の帯域幅が確保されるため、ネットワーク負荷が予測しやすく、安定したストリーミング配信に適しています。


再生デバイスとの互換性が高い

多くの再生デバイスがCBRに対応しており、互換性の問題が少ないです。


シーク(再生位置の移動)が高速

特定の再生位置へ素早く移動しやすい特性があります。


品質のばらつき

動きが激しいシーンや情報量が多いシーンでは、ビットレートが不足して画質・音質が劣化する可能性があります。逆に、動きが少ないシーンや情報量が少ないシーンでは、必要以上にビットレートを使ってしまい、ファイルサイズが無駄に大きくなることがあります。


効率が悪い場合がある

シーンの内容に関わらず一定のビットレートを使用するため、全体的に効率が悪くなることがあります。


向いている用途

ライブ配信など、安定したストリーミングが最優先される場合。

ファイルサイズを厳密に管理したい場合。

再生デバイスの互換性を重視する場合。


<h1 class="font_0">CBR(シービーアール)</h1>

​【関連用語】

1. ビットレート (Bit Rate)


1秒間あたりのデータ量を表す単位で、bps(Bit Per Second)で示されます。動画や音声の品質に直結し、数値が高いほど高画質・高音質ですが、ファイルサイズも大きくなります。



2. VBR (Variable Bit Rate)


動画や音声の圧縮において、データの情報量(ビットレート)をデータの情報量に応じて変動させる方式です。VBR(可変ビットレート)では、動きが激しいシーンや複雑な音声部分には多くのビットレートを割り当て、動きが少ないシーンやシンプルな音声部分には少ないビットレートを割り当てることで、全体の品質を最適化します。



3. エンコード (Encode)


動画や音声などのデータを、ファイルサイズを小さくするために圧縮する処理のこと。元の情報を効率的な形式に変換し、保存や伝送に適したデータを作成します。



4. デコード (Decode)


エンコードされた圧縮データを、元の状態に戻して再生可能な形式に復元する処理のこと。プレイヤーやデバイスがこの処理を行い、動画や音声を視聴できるようにします。



5. ストリーミング (Streaming)


データをダウンロードしながら同時に再生する技術。完全にダウンロードを待つ必要がなく、リアルタイムで視聴できるため、オンライン動画や音楽サービスで広く利用されています。

【当サイト関連ブログ】

ブログカテゴリー「映像制作技術」

 

 

映像制作のことなら何でも・・・株式会社SynAppsへ

bottom of page