アセット
映像制作用語辞典 | 株式会社SynApps
「アセット」とは、映像技術においてはノンリニア編集の編集プロジェクトで使 用される様々な素材のことを指します。
assetは英語で「資産」を意味する言葉で、一般的には以下のような意味で使われます。
1. 会計・財務における資産
企業や個人が所有する経済的価値のあるもの
現金、土地、建物、設備、株式、債権など
バランスシート(貸借対照表)の左側に記載される
2. 有用なもの・価値のあるもの
「彼の経験は会社にとって大きなassetだ」
人材、スキル、知識なども含む
3. IT・デジタル分野
ゲーム開発:画像、音声、3Dモデルなどのデジタル素材
ウェブ開発:CSS、JavaScript、画像ファイルなど
4. 映像編集におけるアセット
4.1. 映像素材
撮影された動画ファイル
アニメーション
静止画
4.2. 音声素材
4.3. グラフィック素材
タイトル
テロップ
ロゴ
4.4. その他
プロジェクトファイル
プリセット
プラグイン
これらのアセットは、編集ソフトのライブラリやプロジェクトパネルに整理され、タイムラインに配置して編集作業が行われます。アセット管理は、効率的な編集ワークフローを実現するために非常に重要です。適切なアセット管理を行うことで、素材の検索や整理が容易になり、編集作業の効率が向上します。

【関連情報】
1. プロジェクトファイル
ノンリニア編集ソフトで作成した編集内容を保存したファイルです。
タイムラインの配置、エフェクトの設定、使用した素材の参照情報などが記録されています。
プロジェクトファイルを読み込むことで、編集作業を再開したり、他の環境で開いたりすることができます。
2. プリセット
あらかじめ設定されたエフェクトやトランジションなどの設定値の集まりです。
プリセットを適用することで、複雑な設定を簡単に行うことができます。
色調補正、テキストアニメーション、特殊効果など、様々な種類のプリセットがあります。
3. プラグイン
ノンリニア編集ソフトの機能を拡張するための追加ソフトウェアです。
新しいエフェクト、トランジション、フォーマットのサポートなどを追加できます。
サードパーティ製のプラグインも多く、様々な種類のものが提供されています。
4. ストックフッテージ
プロが撮影した高品質な映像素材のことです。
著作権フリーまたはライセンスを購入することで、編集プロジェクトに使用できます。
自然風景、都市景観、人物、背景映像など、様々な種類のストックフッテージがあります。
5. mogrt
「Motion Graphics Template」の略で、Adobe After Effectsで作成されたモーショングラフィックスのテンプレートファイルを指します。Adobe Premiere Proで使用でき、タイトルやテロップ、アニメーションなどを簡単に編集・利用できます。